トレンド BA Online HOME BAオンライン トレンド トレンド 未分類 2025.04.11 花粉症始めました! 数年前から花粉症を発症してしまいました。 発症前の自分は、花粉症の人を見て大変そうだなぁ。とみていましたが いざ自分がなってしまうと、本当に大変でどんなに対策をしても 目のかゆみと鼻水が襲ってきます。 先日は子供の卒業式と入学式に参加したのですが、 静かな空間での鼻水やくしゃみをこらえるのが本当にしんどかったです。 そんな花粉症について少し調べてみました。 花粉症の歴史 花粉症自体は実は「近代病」の一つだと言われています。 日本で花粉症が広まり始めたのは1970年代頃からで、それ以前はあまり多くの人が花粉症に悩んでいませんでした。 これは、スギの大量植林による影響が大きいとされています。 実は […] セキュリティ トレンド バラエティ 2025.03.14 「BeReal.」で繋がれているか? 私は長年の慢性胃炎持ちでして、今まで見て見ぬふりをしていたんですが、ついに病院から「治療しろ」と言われちゃいました。皆様、健やかにお過ごしでしょうか。こんにちわ。 しかしまあ、仕方なくピロリ菌の除菌をしたんですが、それ以降いまいち体の具合がよろしくないです。なんか違うものも殺菌されてないかしら。 さて、今回はSNSアプリ「BeReal.」についてのお話を少々。 「リアルな日常を友達と。」との触れ込みで配布されているこのアプリは毎日1回、ランダムな時間に通知が届き、「写真を撮って投稿しよう!」と促されます。ユーザはこれに応じて、撮影するんですが、その際、内カメラと外カメラ同時に撮影するらしく、そ […] KAO-Pass サービス紹介 セキュリティ トレンド 2025.02.28 顔認証はもはやインフラ!? 最近、海外旅行された方、出国・入国時のパスポートチェックがスムースになったと思いませんか? 顔認証システムを使って、あっという間ですよね!?(笑) この仕組みが導入される前は、係官が一人一人確認作業を行っていたので、 体感的には以前の1/3くらいの時間でチェックが完了しているように思います。 しかも、パスポート写真と実物の照合は、目視からシステム利用に変わり、スピードアップと伴に 照合率アップ(数字の根拠はありませんが。。^^;)と良いこと尽くめです。 ちょっと話がそれました。。。苦笑 今回伝えたいのは、デジタル化のメリットではなく、”顔認証という認証の方法”とそれをデジタル化した ”生体認証 […] ITインフラ Tips トレンド 業務 2025.01.10 Cisco 1111-4P ルーターの構築手順 Cisco 1111-4P ルーターは、中小規模のオフィス環境に最適なコンパクトルーターで、セキュリティ機能や拡張性を兼ね備えています。 本記事では、このルーターの基本的な構築手順について、初期設定からネットワーク接続までを解説します。 初期準備 Cisco 1111-4P を構築する前に、必要な機器と情報を準備します。 必要なもの 1) Cisco 1111-4P 本体 2) 電源ケーブル 3) コンソールケーブル(RJ-45 または USB タイプ) 4) 設定用 PC(ターミナルソフトインストール済み、例:Tera Term, PuTTY) 5) ネットワーク構成情報(IP アドレス、サ […] Tips トレンド 2024.12.13 Microsoft PowerToysのText Extractorを使ってみた・・・・・・けど PowerToysというツールをご存知でしょうか。 Microsoftが提供する「PowerToys」は、Windowsユーザー向けの便利な機能を集めたツールセットです。 このツールは主にパワーユーザーや開発者向けに設計されており、Windowsの操作性や生産性を向上させる様々なユーティリティが含まれています。 主な機能には以下のようなものがあります: FancyZones: ウィンドウを効率的に整理するためのレイアウト管理ツール。画面上のウィンドウをカスタムグリッドにスナップさせることで、複数の作業を効率よく進められます。 PowerToys Run: キーボードショートカット(Alt + […] Tips トレンド 2024.12.06 Alexaによるスマートホーム化レビュー はじめに 先日、弊社では25周年を迎え、その時のお祝いにAmazonギフト券を景品にいただきましたので、 せっかくなら憧れのスマートホーム化をしようと思い至りました。ブログ記事にもなりそうですしね。 そして、Amazon Alexa「Echo dot」を購入しました。今回はそんなレビューとなります。 アレクサをまだ持っていない方、ぜひゲットしてください。おすすめです。 「Echo dot(エコードット)」とは Amazonが開発したAI音声認識サービス「Alexa(アレクサ)」を搭載したデバイスの1つです。「アレクサ」と話しかけるだけで、天気を聞けたり、検索したり、ゲームをしたり、音楽を流した […] Tips セキュリティ トレンド 未分類 2024.11.08 USB4到来! 先日ネットニュースを何となく見ていたところ、 「USB4」の表示を見かけました。 ついに新規格の登場かと思い、調べてみることにしました。 すると、USB4は2019年に登場していたことがわかりました。 この業界で働いていながら約5年もの間存在を知りませんでした・・・。 簡単に仕様をまとめてみました。 コネクタ:USB Type-C データ転送速度:最大40Gbps 電力供給:7.5W以上 その他:映像出力にも対応 コネクタは主流となっているType-Cのみとなっており、 データ転送速度はUSB3.2では最大20Gbpsでしたが、 倍の最大40Gbpsとなっており、下位互換にも対応しております。 […] ITインフラ Tips サービス紹介 セキュリティ トレンド 2024.09.27 顔認証というソリューション 『セキュリティ』、今やどこへ行っても何をやっても、このキーワードはついて回ります。 ・特定の場所(領域)への入退出 ・特定のウェブサイトへのログイン 必ず何らかの形でチェックされ、OK(認証)とならなければ、入ることが許されません。 性善説が当たり前だったひと昔前から、現代は性悪説が前提とまでは言いませんが、 とにかく事前に認証チェックが伴います。 チェックしてその履歴を残せば、後から追いかけることはできますからね。 会社、事務所の入退出チェックで一般的になりつつある”ICカード”、 首からぶら下げている光景をよく見ますが、それでもうっかり無くすんです。 そして無くすと大変なんです。 部外者の […] トレンド バラエティ 2024.07.19 今後のCSゲーム業界はどうなるんだろう 現在CS(コンシューマ、家庭用ゲームのこと)にはPlayStation、任天堂、Xboxの三勢力が存在しています。 今回は今後の勢力図に大きく影響が出そうな話題を2つ取り上げたいと思います。 任天堂の新ハードについての話 それぞれの最新機種は PlayStation5 2020年11月12日 Nintendo Switch 2017年3月3日 Xbox Series X/S 2020年11月10日 となっており、大体5年から8年周期で新機種が発売されています。 現在も任天堂が新ハードを今期中に発表すると予告していますが、 発売には色々と課題がある状況となっています。 転売対策 PS5は発売から […] セキュリティ トレンド 2024.07.12 AI産マルウェアにご注意下さい! 先日、AI関連のニュースとして下記の報道がありました。 2024年5月27日、対話型生成AIを悪用してマルウェアを作成したとして、 不正指令電磁的記録作成容疑で警視庁が川崎市の男性を逮捕したと報じられました。 生成AIを使用してマルウェアを作成したことに起因する逮捕は国内では初めての事例となります。 報道によると、作成されたマルウェアは暗号化や暗号資産の要求といった動作を 伴うということから、ランサムウェアに類似した機能を持っていると見られます。 容疑者も「ランサムウェアによって楽に金を稼ぎたかった」と供述していることから、 初めからランサムウェアを作成する目的で複数の生成AIサービスを悪用し […] セキュリティ トレンド 2024.07.05 Near Field Communication (NFC)とは はじめに 今やスマートフォン端末の普及や、日本政府によるキャッシュレス決済の普及推進に伴い、 通信機器をかざすだけで決済ができる「キャッシュレス決済」の利用が増加しています。 このようなサービスの実現には「NFC」という技術が利用されており、 デバイス同士を近づけるだけで簡単に通信できるのが特徴です。 現在では、多くの端末に「NFC」が搭載されており、私たちの生活になくてはならない技術となりました。 今回はそんなNFC技術について記事を書いていきます。 Near Field Communication (NFC)とは NFCとは、デバイス同士を近づけることで通信できる技術のことで、 デバイスを […] トレンド 2024.06.28 VBAからOfficeスクリプトへ!? はじめに 多くの企業ではまだまだ多くの業務システムをVBA(Visual Basic for Applications)で利用されているので その過去の資産を有効利用、継続利用したいと考える企業は多い事でしょう。 ですが、VBAは2013年にバージョン7.1になった以降マイクロソフトでは大きなバージョンアップをしていません。 すぐに無くなることは恐らく考えられませんが、オンプレミスからクラウドへの移行が進む中、 VBAはデスクトップ向けに設計されたツールであるため、何かとクラウド化には不向きです。 そんな中、Web向けに設計されたOfficeスクリプトをマイクロソフトは推し進めているようなので […] 投稿のページ送り 1 2 … 6 NEXT RANKING ITインフラ 1 ping応答、どっちがどっち?「宛先ホストに……」vs「要求が……」 ITインフラ Tips 業務 2 残してますか?作業ログ。 業務 3 Webアプリでの印刷仕様を考える ITインフラ Tips トレンド 4 FortiGateでIPoEを使うときの注意点 ITインフラ Tips 業務 5 ネットワーク障害時の基本のキ 最近の投稿 システムトラブルにどう備えるのか 花粉症始めました! 魔法界に行ってきました 山 走ってきました。 「BeReal.」で繋がれているか? カテゴリー 特集 BAちゃんねる ITインフラ Tips サービス KAO-Pass サービス紹介 セキュリティ トレンド バラエティ 広告宣伝 未分類 業務