バラエティ 広告宣伝 萎えろ!ワードセンス! バラエティ ブックマークで作る欲しいものリストのススメ AMRI.ASP サービス紹介 セキュリティ 業務 【注意喚起】サイバー犯罪は、他人事? HOME BAオンライン 業務 2021.08.23 Laravelを使ってみて。 PHPフレームワーク「Laravel」 今更かもしれませんがLaravelは言わずと知れた MVCモデルを採用しているPHPフレームワークです。 フレームワークとはアプリケーション開発するベース枠組みとなるソフトウェアです。しっかりした枠組みを用意すれば、後は内部の部品を準備作成するだけで堅牢なアプリケーションシステムが手軽に作成できます。 Laravelのここが便利 私がLaravelでこれは便利と感じている機能はミドルウェアの存在です。これはクライアントからのリクエストを受け取った時にコントローラー処理の前や後に独自処理を割り込ませる仕組みです。たとえば処理前に権限チェックを割り込ませたい […] 広告宣伝 2021.08.16 デザインのお話を始めようと思う。【第3回】Webサイトのターゲットと導線 コロナ禍2年目の夏ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。こちらは、生活環境がいい感じにまあまあ改善されております。ライフハック使ったとかって話じゃないですが、まあいろいろと。 「脳髄は人間の迷宮だという観点からあえて許そう」。ええ、良い言葉だと思います。 さて、今回の本題です。ずいぶん昔から「良いコンテンツを発信する事が大事」と異口同音に言われておりますが、以前の記事で「デザインはコンテンツを補佐する役目であり主役ではない」といった事を書きました。今回は「Webサイトのターゲットと導線」について書いてみます。 ターゲットを決めよう~「ペルソナ」の設定 良いデザインとか良いコンテンツとは、伝えたい […] セキュリティ 2021.08.02 コンピューターウイルスも変異株に要注意!! 世界中に感染が拡大している「新型コロナウイルス(COVID-19)」ですが、最近では感染力が強いとされる変異株が感染の中心となっている印象です。 実はコンピューターウイルスの世界にも「亜種」と呼ばれる変異株は存在するのです。これは、世の中に出回っているコンピューターウイルスプログラムの一部を改良し、ウイルス対策ソフトなどで検知できない状態にて、感染活動を行い世界中に広がっていきます。 2019年6月に世界中に感染が拡大した「Emotet」ですが、一度感染は終息しましたが、2020年夏頃からEmotet亜種の感染が目立つようになりかなりの数の感染報告がされていたようですが、2021年3月には再び […] 業務 2021.07.26 Webアプリでの印刷仕様を考える Webアプリでの印刷仕様 Webアプリでの印刷機能について こんにちは。私は主にアプリ開発の業務を担当しております。 今まさにとあるWebアプリの開発の真っ最中です。突然ですが、Webアプリにおいて【印刷機能】とはどういうものであると認識していますか? Webアプリでも【印刷機能】が要望としてあがってくる事はよくあることだと思います。今まで私が担当したWebアプリで【印刷機能】を実装する方法としては、主に以下の2パターンで実装してきました。 1:① 印刷(プレビュー)ボタン押下 ② ブラウザで印刷用のPDFファイルを表示 ③ 印刷ボタン押下 ④ 印刷ダイアログ表示 ⑤ プリンタ […] トレンド 2021.07.19 現代の動画コンテンツのニーズと動画の魅力 現代の動画とは これまでは、動画といえば、テレビCM、PVの場でよく使用されていた動画コンテンツだが、YOUTUBERの登場により、より一層動画ニーズ、動画の魅力を改めて再確認することになった。個人的なことだと、今まではなにかを学ぼうとしたときには、書店で書籍を購入したり、講座を受講したりと、どうしても交通費や、束縛時間がかかってしまった。 それが、動画コンテンツの急速な浸透により、動画で学べるサービスがWEB上にあふれています。場所、時間を選ばずに好きな時間に好きな場所で動画を見ながら勉強をすることが可能になりました。 動画の魅力とは? 上記にあげた以外の動画活用の場は、製品紹介、広告宣伝用 […] トレンド 2021.07.12 Microsoft、Windows 11 を正式に発表 Windows 11がやってくる 2021年6月24日にMicrosoftはWindows 11 を正式に発表しました。 Windows 11 https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11 つい最近Windows10へアップグレード対応したばかりじゃないかと思ったら 公式アナウンスでは無料アップグレード期間は2015年7月29日から2016年7月29日だったようですね。 Windows 11 のリリースは、2021年後半とのことです。 Windows 10 からの無償アップグレードは今回もできそうですね。 時期は2021年後半に開始し、2 […] 広告宣伝 業務 2021.07.05 UI/UXのおはなし~ボタンはON?OFF? 業務をする上でいろいろなアプリケーションを触る機会も多いと思いますが、 操作に戸惑ってしまったり、期待してた結果と違っていたりした事ありませんか? こんなボタン見た事ありませんか? 出始めた当初、web製作者界隈で何かと話題になったこんなボタンがあります。 ボタンをクリックするとONとOFFが切り替わる切替ボタンです。トグルって呼ばれてます。 実際に動かせますので、触ってみてください。 通知を許可 ボタンの状態はON?OFF? 現在のボタンの状態はONでしょうかOFFでしょうか。 ONって表示されている場合にボタンを押したらON? ONって表示されている状態がON? というような感じで戸惑って […] バラエティ 2021.06.28 知らないなら知らないなりに~石頭新入社員が8ヶ月で培った失敗談 ちまたにコーヒー豆焙煎店が増えた気がします。そんじょそこらのお店じゃ流通してない豆を片っ端から試すのが趣味のわたしにはありがたい! こんにちは。まだ肌寒かった2月、長らく会社のご近所さんだったそごう川口さんにラブレターを書いた者です。 あの記事は文中でも触れましたが、そごうさんに4ヶ月しかお世話になってないペーペーが書いたものだったのでした。(でもほんとに誠実に書いたんですよ!!!苦笑) Link 「さよならの前に、できたこと。」BA新入社員のそごう川口閉店日ミニレポート – ブレーン・アシスト株式会社 https://www.brainassist.com/ba-o […] ITインフラ セキュリティ 2021.06.21 ペネトレーションテストってどんなことをやっているの? ペネトレーションテストを実施してみたいが、初めてで内容がよくわからないという方にお勧めです。 ペネトレーションテストも、従業員になりすまして、会社に侵入したり、社員にウィルスメールを送り付け、バックドアをインストールしたりなどの本格的なものから、脆弱性診断+αレベルの簡易的なものまで、提供している会社によって、異なってきます。もちろん、費用も様々で、数百万~数千万円とバラバラです。ここでは、弊社で実施している簡易的なペネトレーションテストのやり方について、説明したいと思います。 まず、流れについては、以下のようになります。 ・目標設定:実施目的、対象を設定します。 ※この「目標設定」が、「ペネ […] バラエティ 2021.06.14 たかが傘だけど、進化してる??傘の歴史 6月も半ばとなり季節は梅雨の真っただ中。 雨のせいで洗濯物が乾きづらいなんてことはよくあります。 世間はコロナの影響で外出自粛がマナーとなっておりますが 外出しないわけにはいかないことも多々あります。 梅雨のこの時期、傘無しでは外出するのに不安な時期ですよね。 ところで私たちの生活に馴染みのある「傘」ですがどれくらい昔からあると思いますか? 今回は「傘」についてのお話です。 傘の歴史 人類の歴史に傘が登場したのは約4000年前と言われています。 古代エジプト、ギリシャ、ペルシャなどの彫刻画や壁画には傘をもっている人物などが 描かれています。 この時代の傘はいまのような開閉式ではなく棒に布が張ら […] ITインフラ 2021.06.07 RPA化したシステム保守、あれから。~RPA化の問題点 忘れられてしまったかもしれませんが、 システム保守をRPA化して劇的改善!としてお話をさせていただいた その後の近況報告となります。 Link 保守運用の自動化導入によるコスト削減 – ブレーン・アシスト株式会社 https://www.brainassist.com/ba-online/archives/319 詳細を見る RPA化した自動保守にいくつか問題が発生しました。 RPAの保守運用で5時間かかっていた作業がたったの5分で行えるようになったまでは良かったのですが、RPAの実行が途中で失敗した場合、RPAの調査及び手動での保守チェックの必要が発生し逆に工数が増えてしまう事態 […] トレンド 業務 2021.05.31 AIを知ろう! 第1回 ”AI”というワードが、フツーに語られるようになったのはここ4,5年のこと。 (日本では。ちなみに日本は、AIに関しては後進国のようです。残念ながら。) 2016年の流行語大賞に”AI”がノミネートされたのは、2016年。 フツーに会話の中に出てくるワードになりましたが、どれくらい実際の内容に関して 理解されているのか、非常に怪しいものです。 実際、IT業界に携わって30年以上の小職もその一人です……お恥ずかしいですが……(^^); コンピュータの凄いやつで、人間の仕事を奪う脅威、というのが一般コンセンサスかな? と思います。 そこで、自分の勉強も含めて、”AI”をかみ砕いてみようかと思い立っ […] 投稿のページ送り PREV 1 … 13 14 15 … 18 NEXT RANKING ITインフラ 1 ping応答、どっちがどっち?「宛先ホストに……」vs「要求が……」 ITインフラ Tips トレンド 2 FortiGateでIPoEを使うときの注意点 ITインフラ Tips 業務 3 残してますか?作業ログ。 業務 4 Webアプリでの印刷仕様を考える ITインフラ Tips 業務 5 ネットワーク障害時の基本のキ 最近の投稿 萎えろ!ワードセンス! ブックマークで作る欲しいものリストのススメ 【注意喚起】サイバー犯罪は、他人事? メール受信時にユーザー操作なしで情報が盗まれる時代 Wi-Fi設定が効かない!?実は「プロトコル設定」が全てを握っていた話 カテゴリー 特集 BAちゃんねる ITインフラ Tips サービス RANSOME-HEDGE EG-Keeper KAO-Pass AMRI.ASP サービス紹介 セキュリティ トレンド バラエティ 広告宣伝 未分類 業務 048-271-5501 受付時間:平日 9:00〜18:00 お問い合わせフォーム ご不明点やサービスに関してお気軽にご相談ください