メルマガ募集

13/19ページ

13/19ページ

新人・部下の指導を考える

新人や、部下の指導について 季節的に新人教育って時期ではないですが今回は新人や、部下の指導について。 私は人に教えることが好きな方なので、これまで割と楽しく新人と仕事をしてこれたと思っています。自分が新人に毛が生えた程度の時には新人とレベルが近いので、今何に困っているのかなど気づきやすかったと思います。相手もこちらに質問しやすかったのではないかと思います。新人さんもまだまだ猫を被っていて基本素直で […]

テレワークと育児

テレワークについて 皆さんはテレワークをどうとらえていますでしょうか。仕事をしている状況がだれの目にもつかない為、さぼろうと思えばいくらでもさぼれます。逆に誰も見ていないからこそ頑張りすぎてしまいメリハリが無くなることもあります。いい道具を手に入れても使う人次第で良くも、悪くもなります。 仕事と育児の両立 私は仕事と育児の両立に奮闘する父です。 一昔前は、男は外でお金を稼ぐ、女は家で家事育児をする […]

AIを知ろう! 第3回 AIの進化は未だほんの入り口

AIは人間を超えていくか。 「AIを知ろう!」シリーズの初回で”キホンのキ”、2回目で”確変を起こしそうな領域”を、ド素人が調べながら書いてみました。調べてみると、現時点のAI、まだまだほんの入り口というか、AIを作る=人間を作る、というゴールに対して、その手前のレベルである事分かってきました。 AIを知ろう! 第2回 確変を起こす領域 現時点のもの、どんなにすごいと言っても、将棋・囲碁の世界チャ […]

デザイン/アイディアの発想方法

発想のフレームワーク お久しぶりです、皆様いかがお過ごしでしょうか。 作業用BGMの般若心経をヘビーローテーションさせながらお届けする今回のテーマは 「デザイン/アイディアの発想方法」です。普段、私が行っている発想法を6つほどご紹介します。 イマジネーションが枯渇気味の諸氏や私に届け! 車内広告/町の看板の解析 普段生活していて見かける電車の車内広告や町の看板を解析することは、デザインの発想の手助 […]

開発コーディング メモ~日付処理関数

はじめに PHPでプログラムをコーディングする際に、あれ。あの関数はなんだったったけな? とWebサイトで調べることはよくあります。もちろんPHPだけではなく、Jquery、JavaScript、Python …それぞれすべての関数を覚えておくのは至難の業です。 特に脳内のキャパが小さい私は毎回、調べればすぐに見つかるからいいや、となかなか簡単なものでも覚えられません。本日は、わりとコ […]

LAN配線について考える

ネットワークの根幹、「有線LANのLAN配線」 仕事で使うパソコンやプリンターをネットワークにつなぐにはLANケーブルをつなぐか無線LANを使用してネットワークへとつなぎます。無線LAN用のアクセスポイントも本体はLANケーブルがささっています。ネットワークの根幹はやはりLANケーブルを使った有線LANとなります。今回はそんな有線LANのLAN配線についてお話したいと思います。 オフィス内のLAN […]

仮想化ソフトウェア「Docker」って何?

仮想化ソフトウェア「Docker」 最近よく聞くDockerですが、そもそもDockerとは仮想化ソフトウェアの一つで、コンテナ型の仮想環境を実現するソフトウェアです。Huper-vや Vmwareなどの仮想化ソフトウェアはホスト型、ハイパーバイザー型と言われています。コンテナ型との違いを説明します。 ホスト型 ホスト型はホストOS上に導入することでゲストOSとしてLinuxやWindowsなどの […]

”電子インボイス”というワードを聞いたことありますか?

”電子インボイス”って何? 皆さん、”電子インボイス”というワードを聞いたことありますか?私もつい最近知ったクチで、偉そうなコト言えないのですが、事業運営上、非常に大事な制度変更に絡むことなので、自分の整理も含めて、記事にしてみようと思います。 まず、”インボイス”とは? 日本では聞きなれないですが、海外に行ったことのある人はご存知のはずです。何のことは無い、 ”請求書”のことです。もう少し正確に […]

「React.js」「Next.js」を使ってみる

JavaScriptのフレームワーク「React.js」 React.jsのフレームワーク「Next.js」の機能 近年、WEB制作、アプリ制作においてHotで、様々なプロジェクトで柔軟に使用できるJavaScriptのフレームワーク「Angular」、「Vue」、そして「React」。その中でも今回は、「React.js」と、そのフレームワーク「Next.js」を使用してみての感想、ここがよかっ […]

CentOSサーバの移行先OSについて考える

CentOS8のサポート終了 2020年末、BAでメイン使用していたCentOSの最新バージョンだったCentOS8が2021年末にサポート終了すると発表されました。 CentOS8のライフサイクル開始は2019年9月下旬。2年3ヶ月しかサポートされない結果となっています。CentOS8のサポートは本来2029年までサポート予定でした。CentOS projectはCentOS8を打ち切ってCen […]

1 13 19