Tips BA Online HOME BAオンライン Tips ITインフラ Tips 業務 2023.10.06 固定電話が無くてもFAXを使うには。 FAXについて調べてみた。 FAXが使えない 私個人の話ですが、プライベートでとあるイベントへの申し込みをFAXで送る必要が発生。 以前は自宅に固定電話があり、FAX機能を備えた複合機を使っていたのですが、 ここ数年はメールやLINE、携帯電話(スマートフォン)での連絡が主となったので 節約のため固定電話は解約してしまいました。 当然今までのようにFAXが利用できません。 自宅に居ながらにしてなんとかFAX利用できないかと 調べてみました。 1.FAX機器 必要なもの:電話回線+FAX機器 まずは誰もがイメージする王道がこれ。 最近では資源(紙とトナー)の節約ということで、なんでもかんでも受信 […] Tips 業務 2023.07.21 トラブル発生! そしたらまずは落ち着いて情報収集を トラブル発生! そしたらまずは落ち着いて情報収集を 弊社業務の1つにお客様環境で発生したトラブルを解決する、というものがあります。 インターネットに繋がらない、メールの送受信ができない、ファイルサーバにアクセスできないなど 日々様々な問い合わせを頂いております。 トラブルが起こるということは業務に支障が発生するとイコールなので早急に解決したいというのは当然なのですが、ご連絡を頂いても「ここの設定を確認してください」と即答できるケースは稀です。 保守のご契約で弊社からのリモートアクセスの環境を整えているかどうかでも変わってきますが、今回は電話サポートのみのケースで想定します。電話サポートでは基本 […] Tips 業務 2023.07.14 WEBアプリに使われる言語とその役割 WEBアプリに使われる言語とその役割 はじめに こんにちは。BA入社してから1年が経過した、まだまだIT新参者の社会人です。 私の部署はアプリの開発や保守を主に取り扱っています。Webアプリを保守、運用していくにあたり毎日が知らないことだらけでとても大変でした。今回は学んできたことを一旦整理するために、Webアプリに使用される言語について簡単に解説していきたいと思います。よろしくお願いいたします。 Webアプリとは Webサイトは聞いたことはあるけど、Webアプリって何?と思うかもしれません。WEBアプリとはブラウザ上で実行されるアプリケーションのことです。ブラウザを通じて、インターネット上の […] BAちゃんねる ITインフラ Tips 業務 2023.06.30 効果絶大!「ラバーダックデバッグ」で問題解決する方法。 Link 効果絶大!「ラバーダックデバッグ」で問題解決する方法。 https://youtu.be/mx19pMIlBek 詳細を見る 一人でデバッグしようとする時、一人でアイディアを練る時、効率良く、問題点を見つけ出す手法があるのをご存じですか?今回は「ラバーダックデバッグ」についてご紹介します。 ITインフラ Tips 2023.06.23 自宅で10Gbps環境を構築してみた。 自宅で10Gbps環境を構築してみた。 インターネット回線の契約にて、回線速度がグングンと早くなり一般向けの回線でも10Gbpsも普及し始めました。 しかし、いくら回線が10Gbpsになっても使っているPCやスマフォの接続先が10Gbpsに対応していなかったらまったく恩恵をうけることができません。そんなわけで、自宅の回線を10Gbpsにすると同時に10Gbpsの速度を感じることができるネットワーク環境を構築してみました。 ①回線 個人宅で10Gbpsの回線サービスを受ける場合下記のようなサービスを業者が提供しています。 ・NURO光 ・Docomo光 ・auひかり ・SoftBank光 ・eo […] ITインフラ Tips 業務 2023.06.09 仮想マシン(VM)イメージをAmazon EC2にインポートしてみた 仮想マシン(VM)イメージを Amazon EC2にインポートしてみた AWSへの移行サービスがAWSから多数提供されているようです。 今回はその中からVM Import/Exportを利用してHyper-Vの仮想マシン(VM)をAmazon EC2インスタンスにインポートしてみたいと思います。 VM Import/Export とは まずはVM Import/Export とはEC2の機能です。 S3にアップロードした仮想マシンのイメージファイルをAWS CLI(ImportImageコマンド)でEC2インスタンス上で動作するAMIに変換します。これがImport機能です。逆にEC2インスタ […] Tips 業務 2023.06.02 開発コーディングメモ~配列処理関数 開発コーディングメモ~配列処理関数 はじめに PHPの簡易辞書シリーズです。 配列データを色々ごにょごにょして配列内のデータを変換して調整したり、新しく成形し直したりすることはよくあることかなと思います。 今回は、そんな配列データを処理するときに覚えておくと効率的に処理を行うことができる関数をご紹介致します。 今回ご紹介する配列処理関数の種類 ・array_map() ・array_reduce() ・array_walk() ・array_filter() ・array_column() それぞれの使い方 ・array_map() array_map():配列の全ての要素に対して、指定した関 […] Tips 広告宣伝 業務 2023.05.12 コピペで簡単実装OK! ホバーアニメーションボタン集 コピペでOK! ホバーアニメーション集 今回のBAオンラインはコピペで簡単に実装できるホバーアニメーション集です! 個人的にコーディング作業の中で一番好きなのがこのホバー時のアニメーションだったりします。 一見シンプルなサイトでもぐっと華やかになるのが楽しいところです。 今回はこのホバー時の効果をつけたボタンをいろいろ作ってみました! ぜひご利用ください♪ 作成時のルール ①サイズはwidth100px、高さ3em ②使用する色は白~黒のモノトーンのみ ③HTML5/CSS3のみ使用 ④HTMLタグはすべて共通(クラス名のみ変更) カラー反転 sample シンプルな反転 after要素の矢印 […] Tips トレンド 2023.04.28 ChatGPTと音声会話の実験 ChatGPTと音声会話の実験 最近何かと話題のChatGPTを利用して、音声で会話することができるのか実験してみました。 今回は気軽に試すことを前提として、HTMLやJavaScriptのサンプルを作成していきます。 データの流れについて 今回の実験では、JavaScript、ChatGPT API、Web Speech APIを使って、下図のような流れでデータを処理するサンプルを作成していきます。 ChatGPT APIについて 先ずChatGPTを利用するためには、OpenAI公式サイトへのアカウント登録(https://platform.openai.com/)が必要です。テキスト(文 […] Tips セキュリティ トレンド 2022.12.02 ドッペルゲンガードメインにご注意を! メールの誤送信で2100人分の個人情報が流出 先日、大学の教員がメールの誤送信によって、 学生ら約2100人分の個人情報が流出する。といった セキュリティ事故がありました。 その際に話題となったのが「ドッペルゲンガードメイン」というワードでした。 では、ドッペルゲンガードメインとは一体どういったものなのでしょうか。 ドメインへの誤送信を狙う「ドッペルゲンガードメイン」 ドッペルゲンガードメインとは、有名なドメインにそっくりなドメインの事で、 もっとも有名なドッペルゲンガードメインは「gmai.com」です。 これは、Googleのメールサービス「gmail.com」のタイプミスをねらった ドッ […] Tips 業務 2022.11.18 フローチャートのすすめ フローチャートのすすめ 昔は必須 私がプログラミングを学習しはじめたころは まず条件の洗い出し整理をして 次にフローチャートを書く、これがあたり前でした。 設計に十分時間を割くことで 構築するものが明確になりますし 無駄が少ない洗練された処理にできバグも減ります。 メンテナンス時にも既存処理の理解に役立つでしょう。 (チャート類もメンテナンスしてあることが前提ではありますが) Webアプリ開発では? しかしWebアプリの開発では大まかな処理の流れは同じになることが多いうえに 更にフレームワークを利用することも多いので システム全体のフローや画面遷移フローは作成しますが わざわざ個別のフローチャ […] Tips バラエティ 業務 2022.11.11 とりあえず入れておこう! フリーソフト紹介 とりあえず入れておこう! フリーソフト紹介 ブレーンアシストオンラインが始まって早2年。持ち回りの記事投稿が もうネタ切れで苦しいところですが、なんとか今回もネタ絞り出しました。 「こういう話が読みたい」というリクエスト、歓迎します。 ということで今回はフリーソフトの紹介です。 劇的に環境が改善!みたいなものではありませんが ちょっとした使い勝手向上にはなると思うので 是非お試し下さい Adblock WEBを閲覧していて気になるのが広告。少しなら我慢もできるけど、上のスクショのように画面の半分くらい埋め尽くされることもしばしば。邪魔すぎます。ということでAdblockを入れた結果、 &nbs […] 投稿のページ送り PREV 1 2 3 4 NEXT RANKING ITインフラ 1 ping応答、どっちがどっち?「宛先ホストに……」vs「要求が……」 ITインフラ Tips トレンド 2 FortiGateでIPoEを使うときの注意点 ITインフラ Tips 業務 3 残してますか?作業ログ。 業務 4 Webアプリでの印刷仕様を考える ITインフラ Tips 業務 5 ネットワーク障害時の基本のキ 最近の投稿 ブックマークで作る欲しいものリストのススメ 【注意喚起】サイバー犯罪は、他人事? メール受信時にユーザー操作なしで情報が盗まれる時代 Wi-Fi設定が効かない!?実は「プロトコル設定」が全てを握っていた話 農家の愚痴 カテゴリー 特集 BAちゃんねる ITインフラ Tips サービス RANSOME-HEDGE EG-Keeper KAO-Pass AMRI.ASP サービス紹介 セキュリティ トレンド バラエティ 広告宣伝 未分類 業務