Tips BA Online HOME BAオンライン Tips Tips サービス紹介 セキュリティ 2024.09.20 迷惑メールへの対応について スパムや広告の他、なりすまし等の迷惑メールですが、 「meiwaku@dekyo.or.jp」宛にメールを転送するだけで 迷惑メール送信元のメールアドレスを通報できる仕組みになっているようです。 上記は、総務省が委託している迷惑メール相談センター(一般財団法人 日本データ通信協会)宛のメールアドレスです。 詳細は迷惑メール相談センターのWebページをご覧いただけたらと思いますが 情報提供する際、電子メールの場合、ヘッダ情報が必要になります。 SMSの場合、受信日時・受信した電話番号・送信元の電話番号または表示名等の情報が必要になります。 提供された違反情報は、総務大臣及び消費者庁長官による違反 […] ITインフラ Tips 2024.09.13 Zabbixのアラート確認を自動化し、Google Chatで通知する方法 はじめに システムの保守業務では、複数のZabbixサーバーを毎日チェックする必要があります。特に、踏み台やVPNを使って環境を切り替えながら確認するのは非常に煩雑です。 このような手間を省くために、Zabbixサーバーの状態を自動的に確認し、その結果をGoogle Chatに通知する方法をご紹介します。これにより、日々の確認作業を効率化できます。 課題 日々のルーチン作業で複数のZabbixサーバーをチェックする際、次のような問題があります。 環境切り替えの手間(踏み台やVPNを利用する際の手間) 手動での確認作業の煩雑さ これらの問題を解決するために、Zabbixサーバーで定期的に状態を確 […] Tips セキュリティ 2024.09.06 ゼロデイ攻撃とすべき対策 はじめに プログラムにはバグがある 我々が毎日便利に利用しているコンピューターでは様々なプログラムが連携して使われています。 ネットワーク機器などハードウェアもその内部には少なからずプログラムが存在しているものです。 それらのほとんどは完璧ではなく影響の差こそあれバグが存在しセキュリティホールになりかねない状態で稼働しているのです。 ゼロデイ攻撃とは セキュリティホールについての更新プログラム、セキュリティパッチなど対策が発表された時点をワンデイと考え それ以前に(そのセキュリティホールの存在が既知か未知か、公表されているかいないかは関係なく) そのセキュリティホールを利用してのサイバー攻撃を […] ITインフラ Tips 2024.08.16 ARUBA 6300をスタック構成してみた。 Aruba 2930 をAruba 6300にリプレースする機会があったので その詳細をまとめました。 今回のネットワーク構成は以下の図を参照。 既存のAruba2930とAruba6300はコマンド体系が異なるためconfigの丸流しができません。 そのため既存から設定を読み取り置き換える必要があります。 既存コンフィグ(抜粋) 〇既存config trunk 1/23,2/23 trk1 trunk trunk 1/24,2/24 trk2 trunk trunk 1/18,2/18 trk3 lacp mac-age-time 60 timesync sntp sntp unicast […] Tips 業務 2024.05.17 特定の件名メールをGoogle Chatへ通知する機能 Googleアカウントを持っていれば誰でも使える機能としてApps Scriptというものがあります。 今回はこちらを使用していきます。 まずは通知先のスペースを作成します。 作成したらアプリと統合からwebhookの作成、名前はスペースに通知する際のユーザ名になります。 URLは記入せず保存を押すと作成されます。 URLはApps Scriptで使用します。 始め方は 右上のメニューからドライブをクリック 左上の新規からGoogle apps scriptをクリック そうすると以下のような画面になり、このコード.gsにコードを書いていきます。 (chatgptで作成しました) 処理内容はこん […] Tips 2024.04.05 デスクトップ上に増殖したRDPショートカットを整理してみた Python RPAに触れてみて 先日Pythonを使ってのRPA開発に少しですが参加する機会がありました。 そのときの開発はRDA(デスクトップ操作のオートメーション化)だったので やるべきことが具体的にイメージできて割と簡単に動くものを作成することができました。 簡単にとは書きましたがPythonでのRPA作成にもいろいろ考慮しないといけないことがあり、 例えば 人間操作なら不意のアラート画面表示にも対応できますが 事前に想定した手順しかコーディングされていないRPAでは対応ができない。 「次に表示される画面を待つ。」場合、CPU負荷やネットワーク状況により 想定外に時間がかかった時の対応 […] ITインフラ Tips トレンド 2024.03.08 FortiGateでIPoEを使うときの注意点 IPoEって何? 今までインターネット回線で接続をする方式はPPPoE方式というものがメインでした。 しかし、PPPoE方式はユーザ認証が必要で行われるため複数の認証が同時に発生すると 回線終端装置に負荷がかかり通信が遅延現象が発生します。 もともとPPPoE方式は電話回線での利用がメインであったときの方式であるため 現在の主流、光回線では本領が発揮できない古い方式です。 そこで従来のPPPoE方式に代わるものとして開発されたものがIPoE方式です。 IPoEではユーザ認証が発生しないため回線終端装置に負荷がかからず通信速度が 落ちる可能性が低くなっています。 ただし、IPoE方式は従来のIP […] ITインフラ Tips 2024.02.23 無料!AWSを使ってS3(Webサーバ)を構築してみた。 はじめに インフラエンジニアになってから1年が経ちました。 普段使っているWebサーバの仕組みは何となく理解しているものの、実際に構築したことはないなと思いいたり、今回は流行りのAWSの無料枠を利用してWebサーバを構築してみようと思います。 Webサーバの仕組み Webサーバ内にコンテンツを配置しておくことで、ブラウザからアクセスするとコンテンツが表示される仕組みです。 コンテンツには、HTML、CSS、画像、動画、JavaScriptプログラムがあります。 補足として、Webコンテンツを返すプログラムをWebサーバソフトといい、有名なソフトにはApacheやNginxなどがあります。これら […] Tips 2024.02.16 Windows11のPCを新規購入したらまずこれを消そう|簡単セットアップ 新しいPCをセットアップした時、皆さんは何もせず使い始めていますか? 今回はよくわからないからそのまま使っているという方向けの記事になります。 ※ メーカー、バージョンによって差異があるかと思います。 デフォルトでインストールされているアプリですが、 使わないのにストレージ・メモリを無駄に消費しているものも多いかと思います。 消してしまいましょう。 やり方 タスクバーの検索から[プログラム]と入力すると[プログラムの追加と削除]が出てきますので ここから不要なプログラムを削除していきます。 消してもいいもの Clipchamp Cortana Microsoft To Do Microsoft […] Tips トレンド 2024.02.09 正しく処分出来てますか?リチウムイオン電池のお話 はじめに 近年、スマートフォンの普及に伴い利用が増えてきた モバイルバッテリーや夏場に活躍する携帯型の扇風機、 ゲーム機のコントローラーなど様々な製品に使われている リチウムイオン電池ですが、充電を繰り返すことにより バッテリーが劣化してきます。 新しい製品に取り換えた場合、古い製品をそのまま 燃えないゴミとして処分していませんか? これは度々ニュースでも取り上げられている火災の原因と なってしまう為、絶対にNGです。 では、どのように処分するかご紹介致します。 家電量販店やホームセンターなどでリサイクルに出す リチウムイオン電池は小型二次電池に分類されているため リサイクルが可能です。 家電 […] ITインフラ Tips 業務 2023.11.24 クラウドメールを独自ドメインで設定してみた。 Link クラウドメールを独自ドメインで設定してみた。 https://youtu.be/aDemDzB1GZw 詳細を見る 大好評、ITエンジニアの基本のキを解説するシリーズ。 ITエンジニアの基本のキの部分、ドメインの取得からMS365の登録、カスタムドメイン設定、メールの送信までを解説します。gmail,yahoo,outlookなどのドメインではなく独自のものを使用したい方は是非ご参考にしてください。 Tips 業務 2023.11.17 負荷テストについて 負荷テストについて 負荷テスト(ロードテスト/ラッシュテスト)はシステムに負荷をかけて、性能や耐久性等を評価するために実施されるテスト手法のことです。今回、負荷テストで20年以上使われている歴史のあるJMeterをご説明します。 JMeterについて JMeterは、Apacheソフトウェア財団によってJavaで開発されたオープンソースソフトウェアで、システムの性能測定に広く利用されています。 実際にJMeterを使用するには、Java8以降が必要です。Javaがインストールされていない場合は、公式ページ(https://www.java.com/ja/download/)等からインストールが […] 投稿のページ送り PREV 1 2 3 4 NEXT RANKING ITインフラ 1 ping応答、どっちがどっち?「宛先ホストに……」vs「要求が……」 ITインフラ Tips トレンド 2 FortiGateでIPoEを使うときの注意点 ITインフラ Tips 業務 3 残してますか?作業ログ。 業務 4 Webアプリでの印刷仕様を考える ITインフラ Tips 業務 5 ネットワーク障害時の基本のキ 最近の投稿 ブックマークで作る欲しいものリストのススメ 【注意喚起】サイバー犯罪は、他人事? メール受信時にユーザー操作なしで情報が盗まれる時代 Wi-Fi設定が効かない!?実は「プロトコル設定」が全てを握っていた話 農家の愚痴 カテゴリー 特集 BAちゃんねる ITインフラ Tips サービス RANSOME-HEDGE EG-Keeper KAO-Pass AMRI.ASP サービス紹介 セキュリティ トレンド バラエティ 広告宣伝 未分類 業務