ITインフラ BA Online HOME BAオンライン ITインフラ ITインフラ セキュリティ トレンド 2022.12.23 続・PCをインターネットに晒してみた 無防備の状態でインターネットにPCを晒してみるとどうなるか 前回に引き続き、FWやウィルス対策ソフトを無効化して、インターネットに晒してみた。 1.晒して数秒で、海外のIPアドレスからicmpのポートへ不正アクセスされる。 2.晒して数秒で、海外のIPアドレスからredis(6379tcp)のポートへ不正アクセスされる。 3.晒して数十秒で、海外のIPアドレスからssh(22tcp)のポートへ不正アクセスされる。 4.晒して1分程度で、海外のIPアドレスからmicrosoft-ds(445tcp)のへ不正アクセスされる。 5.晒して10分程度で、海外のIPアドレスからtelnet(23tcp) […] ITインフラ トレンド 2022.12.09 【再掲】DX(デジタルトランスフォーメーション)ってどうすればいいの? 昨今巷でよく耳にする”DX(デジタルトランスフォーメーション)”というワード。皆さんは、どのように理解していますか? ”DX”という言葉自体は、2004年スイスの学者が、「進化し続けるテクノロジーが生活をより良くしていく」とした概念が最初のお披露目のようです。 菅政権になり、デジタル大臣を立てて、国を上げてのデジタル化推進を進めていますが、経済産業省は、2017年に”DX”を次のように定義しています。 「企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス […] ITインフラ Tips 業務 2022.10.14 Windows11開発環境を使ってみた Windows11開発環境を使ってみた Windows11の開発環境についてご存じですか? 今更ながら仮想環境のWindows11開発環境を使ってみた話です。 普段、サーバにて仮想ゲストを構築している為、見る機会が無かったのですがWindows10/11にHyper-Vをインストールして 仮想環境を構築する際に今まで見たことが無かった「クイック作成」の項目があったので、クイック作成にてサーバを構築してみました。 クイック作成の項目内には「Windows11開発環境」の選択項目があり仮想環境としてライセンス無しで構築が行える。 但し開発を目的とした評価版である為、使用期限があります。 Windo […] ITインフラ セキュリティ トレンド 2022.09.30 PCを無防備でインターネットに晒してみた… 無防備の状態でインターネットにPCを晒してみるとどうなるか Link PCを無防備でインターネットに晒してみた… https://youtu.be/DqhSbMgh-o4 詳細を見る 先日、FWやウィルス対策ソフトを無効化して、インターネットに晒してみた。 ちなみにPCは初期化して、パケットキャプチャーできるようにWireSharkをインストール済である。 結果は、以下の通り。 1.晒して数秒で、海外のIPアドレスからicmpのポートへ不正アクセスされる。 2.晒して数秒で、海外のIPアドレスからredis(6379tcp)のポートへ不正アクセスされる。   […] ITインフラ Tips 業務 2022.09.16 データベースの正規化について データベースの正規化について はじめまして。今年入社してはじめてIT業界に触れたまだかけだしの社会人です。 私の部署はアプリの開発や保守を主に取り扱っています。 IT未経験の私からしたら知らないことばかりでITになれるために試行錯誤の毎日です。 ですが、できることが少しずつ増えていくことは素直に嬉しいです。 データベースを扱うことが多くわからないことだらけで、調べていくと「データベースの正規化」を見つけました。 「データベースの正規化」とはなんぞやと個人的に思いました。 なので今回は「データベースの正規化」ついて、よく使われる第1正規化から第3正規化までをまとめていきたいと思います。 よろしく […] ITインフラ Tips 業務 2022.09.09 残してますか?作業ログ。 作業ログを残してますか? 何かしらサーバトラブルがあればサーバへアクセスし状態を確認したり必要であれば再起動したりしますよね。 Linux系やネットワーク系機器での作業の場合再起動してしまったら、その作業証跡の回収はほぼ不可能です。 その時確認した状態を覚えていられれば良いのですがそんな事覚えていられる訳がなく、失敗したと嘆いたことはしばしばあります… 主にTeraTermやコマンドプロンプトを使っているのですが、ログを取る習慣をつければそんな事なくなります。 また、作業ログを残すことは何を行ったか自身の保身にもなるので面倒臭がらずログは残す癖を付けちゃいましょう。 今回はそんな話です。 &n […] ITインフラ トレンド 2022.09.02 NFTが作る未来 NFTが作る未来 昨今、「Web3.0」というキーワードを耳にすることがありませんか? Web1.0… インターネットWebの黎明期。サイトを作ることに意味があった。 Web2.0… コンテンツが伴ってこそのWebサイト、が叫ばれ、実際ユーザーもサイトの良し悪しを選別できるようになっていった。SNSのスタート~トラフィックの増大とかぶる。 Web3.0… ブロックチェーン技術をベースにして、デジタルデータの流通システムを確立する。 2.0を”情報のインターネット”とするなら、3.0は”価値のインターネッ卜”という捉え方が分かり易いか […] ITインフラ 2022.08.19 「Wi-Fi 6E」とは? 「Wi-Fi 6E」とは? 家庭内や職場で使うパソコンやスマートフォンなど、インターネットに接続する場合、Wi-Fi接続することが一般的です。このWi-Fiルーターについて調べていたところ、最近Wi-Fi 6E対応ルーターを予告するメーカーが出てきました。 Wi-Fi 6Eについて、一部の海外では既に利用されていますが、まだ日本では、Wi-Fi 6Eの利用可能周波数帯(6GHz帯)は認可されていません。 Wi-Fi 6Eを利用するためには対応機器や端末を用意する必要がありますので、これから導入が進んでいく規格です。最近のメーカーからの対応ルーター予告によって、日本でも近い将来、Wi-Fi 6E […] ITインフラ Tips 2022.08.05 ブルースクリーンエラー発生!その時どうする? ブルースクリーンエラーにどう対処する? 自宅PCの故障 業務とは全く関係のない、自宅で使用しているPCで、6/23日にブルースクリーンエラーが発生しました。 最初は1日に1回程度でしたが、そのうちブルースクリーンエラーが頻発。 ゲームをインストールした際に発生し始めたのでシステムの問題だと思いコマンドでsfc /scannowを行ったり、 インストールしたものを削除したりなどを行ってみました。 そして何度か再起動を行っていると、電源は入るもののメーカーロゴから進まなくなってしまいました。 そろそろ替え時かな~と思ったのですが、IT会社に入社したこともあり、勉強になるのでは。そう思い原因を見つけ […] ITインフラ サービス紹介 トレンド 2022.07.29 中小企業のDX化を考える 中小企業のDX化を考える 当記事は「デジタル化ってどうやるの?」と思案されている経営者向けの内容です。うちはそこそこやってるよ!という方には、ちょっと退屈かもしれないので、またの投稿をお待ちください。 勤怠管理をデジタル化する さて、社内業務のデジタル化手法で最も身近で、また最も劇的に効果が出せるもの、それは「勤怠管理」ではないでしょうか? 勤怠管理のデジタル化?はぁ?なにそれ?と思われている方にとって、勤怠管理イコール、タイムカードの打刻のはずです。 これをデジタル化するとどうなるか?タイムカードは必要なくなり、打刻機がスマホ・タブレット・パソコンに代わります。 給料の締め日にタイムカードを […] ITインフラ Tips セキュリティ トレンド 2022.06.10 メール添付のセキュリティを考える メール添付のセキュリティを考える 仕事で電子メールを使っていない人っているのかなぁ?というくらい、当たり前の通信手段になっていると思います。 電子メール(eメール)は、インターネット網を介してやりとりするものです。 そのインターネットは、誰でも使える一般道、利用者を選別したり制限したりすることはありません。 つまり、煽り運転をするような悪意のある輩も跋扈しているのです。 むしろ、そういう輩が普通にいるという事を意識して利用する必要のあるインフラだという事です。 さて、ここまでは前置きです(笑)。 その危ないインフラ網の上でやり取りする電子メール、フツーに送ると丸見えだということ、 […] ITインフラ トレンド 2022.06.03 NFTってご存知ですか? NFTってご存知ですか? 引用:CHRISTIE’S公式サイト「Beeple Everydays – The First 5000 Days」 参考:https://www.businessinsider.jp/post-231177 2021年3月11日(現地時間)に、デジタルアーティストであるBeeple(本名:マイク・ヴィンケルマン)が5000日間(約13年間)かけて制作したデジタルアート作品「Everydays – The First 5000 Days」が、オークションハウスChristie’sにて約75億円で取引されました。 というネットニュースを見たのが、 […] 投稿のページ送り PREV 1 2 3 4 … 6 NEXT RANKING ITインフラ 1 ping応答、どっちがどっち?「宛先ホストに……」vs「要求が……」 ITインフラ Tips トレンド 2 FortiGateでIPoEを使うときの注意点 ITインフラ Tips 業務 3 残してますか?作業ログ。 業務 4 Webアプリでの印刷仕様を考える ITインフラ Tips 業務 5 ネットワーク障害時の基本のキ 最近の投稿 ブックマークで作る欲しいものリストのススメ 【注意喚起】サイバー犯罪は、他人事? メール受信時にユーザー操作なしで情報が盗まれる時代 Wi-Fi設定が効かない!?実は「プロトコル設定」が全てを握っていた話 農家の愚痴 カテゴリー 特集 BAちゃんねる ITインフラ Tips サービス RANSOME-HEDGE EG-Keeper KAO-Pass AMRI.ASP サービス紹介 セキュリティ トレンド バラエティ 広告宣伝 未分類 業務