コーディング BA Online HOME BAオンライン コーディング Tips 業務 2023.07.14 WEBアプリに使われる言語とその役割 WEBアプリに使われる言語とその役割 はじめに こんにちは。BA入社してから1年が経過した、まだまだIT新参者の社会人です。 私の部署はアプリの開発や保守を主に取り扱っています。Webアプリを保守、運用していくにあたり毎日が知らないことだらけでとても大変でした。今回は学んできたことを一旦整理するために、Webアプリに使用される言語について簡単に解説していきたいと思います。よろしくお願いいたします。 Webアプリとは Webサイトは聞いたことはあるけど、Webアプリって何?と思うかもしれません。WEBアプリとはブラウザ上で実行されるアプリケーションのことです。ブラウザを通じて、インターネット上の […] Tips 業務 2023.06.02 開発コーディングメモ~配列処理関数 開発コーディングメモ~配列処理関数 はじめに PHPの簡易辞書シリーズです。 配列データを色々ごにょごにょして配列内のデータを変換して調整したり、新しく成形し直したりすることはよくあることかなと思います。 今回は、そんな配列データを処理するときに覚えておくと効率的に処理を行うことができる関数をご紹介致します。 今回ご紹介する配列処理関数の種類 ・array_map() ・array_reduce() ・array_walk() ・array_filter() ・array_column() それぞれの使い方 ・array_map() array_map():配列の全ての要素に対して、指定した関 […] Tips 広告宣伝 業務 2023.05.12 コピペで簡単実装OK! ホバーアニメーションボタン集 コピペでOK! ホバーアニメーション集 今回のBAオンラインはコピペで簡単に実装できるホバーアニメーション集です! 個人的にコーディング作業の中で一番好きなのがこのホバー時のアニメーションだったりします。 一見シンプルなサイトでもぐっと華やかになるのが楽しいところです。 今回はこのホバー時の効果をつけたボタンをいろいろ作ってみました! ぜひご利用ください♪ 作成時のルール ①サイズはwidth100px、高さ3em ②使用する色は白~黒のモノトーンのみ ③HTML5/CSS3のみ使用 ④HTMLタグはすべて共通(クラス名のみ変更) カラー反転 sample シンプルな反転 after要素の矢印 […] Tips 広告宣伝 業務 2022.10.07 Webサイト製作のヒント~長いテキストを省略して表示する 長いテキストを省略して表示したいことってありませんか? webサイトやwebアプリなどの製作で役立ちそうな情報をまとめている連載、今回はスタイルシートで長いテキストを省略して表示する方法をご紹介します。 「サイズを超えた部分の文字を省略して、サイズに収まる部分だけを表示する」方法で、これがスタイルシートの設定で可能です。 あるサイズの範囲内にテキストを配置したいんだけど、収まらなくなってレイアウトが崩れてしまったり、思う様にいかない事結構あるあるです。配置関係がシビアな事の多いwebアプリの画面製作では割と出くわす場面です。スクリプトなどを使って出力する最大文字数を制限する方法もありますが、文 […] Tips 業務 2022.08.12 開発コーディングメモ ~ 文字列の置き換え関数 ~ 文字列の置き換え関数 はじめに 今回はPHPでちょっと複雑なプログラミングをするようになると出会う「str_replace」と「preg_replace」についてです。どちらもPHPの関数で、「str_replace」と「preg_replace」の使い方についてメモを残しておこうと思います。 str_replaceとpreg_replaceの特徴 「str_replace」と「preg_replace」はどちらも文字列を書き換えするために使われます。「私は運転が好きです」というテキストを「私は助手席が好きです」にしたり、「私は運転が嫌いです」にしたり、「俺ほど車を愛してる者はいない」のように […] Tips 業務 2022.06.17 DOMメソッドについて はじめに 突然ですが、皆さんJavaScriptは好きですか? 好き嫌いはあると思いますが、JavaScriptを使えるようになると、動きをつけたり、ソースを裏から表示させたりなど、あらゆることに活かすことができます。 そこで今回は、基本中の基本のDOMメソッドで、HTML上のタグやIDを指定してJavaScriptからアクションするやり方を紹介します。ご存知の方も多いと思いますが、ご覧頂ければ嬉しいです。 DOMとは DOMとは、The Document Object Model (DOM) の略で、WEBドキュメントのためのプログラミングインターフェイスです。 ページ内のドキュメントストラ […] Tips 広告宣伝 業務 2022.04.18 Webサイト製作のヒント~スクロールバーを装飾する はじめに ~ちょっと余談~ 更新が停止して何年も経っているMicrosoft社製webブラウザ「Internet Explorer(以下IE)」のサポート終了まであとわずかです。webサイト製作やwebアプリ開発ではIEでも問題なく閲覧できるようにする為、使うのを控えてきた多くの技術や表現があります。それがサポート終了によって躊躇なく使えるようになるのは大きいですね~!待ってましたって感じです。 そこで今回はIEサポート終了記念、IE非対応なwebサイト製作に役立つ情報をご紹介します。 実践!スクロールバーを装飾 ここから本題です。今回はスタイルシートでスクロールバーを装飾する方法をご紹介しま […] 業務 2022.02.28 開発コーディングメモ~ループ関数 PHPでよく使用するループ関数 はじめに PHPの簡易辞書シリーズです。今回はPHPでよく使用するループ関数についてまとめてみました。”PHP ループ処理” などで検索すると、いくつかの関数の使い方がでてきます。 そのいくつかあるループ関数の中で、筆者はだいたいどの処理内容でも特定のものしか使用しておりません……それで良いのか?実際どんな違いがあるのだろうと気になったので検証をしてみました。 主なループ関数の種類 ・for (以前はよく使っていた) ・foreach (今はほぼこれ) ・while (ほぼ使ったことがない) それぞれの使い方 まずはループ用の10万件のデータを用意します。(こう […] 業務 2022.02.14 すぐに使えるJavaScript備忘録 今回の記事は二本立てでお送りします。 一つは、 JavaScriptの使用頻度が高いMethod、Propertyをメモ代わりに掲載しますので、 「JSのあのMethodなんだったっけなぁ」と思った時に、コピペしてご活用ください。 ※順不同 二つ目は、 ITと英語について少し触れたいと思います。 JavaScriptの使用頻度が高いMethod、Property SPLIT Split()メソッドは、String からArrayに変換してくれます。 const str = ‘Item1, item2’; str.split(‘,’); /* output [“Item1”, “Item2”] […] 広告宣伝 業務 2022.01.17 Webサイト製作のヒント~JavaScriptを使わないでON/OFF切替ボタンを作る webサイト製作に役立つ情報をご紹介します これまで製作してきたwebサイトやアプリで採用したり、 これは使えるかも?便利かも?というような使える情報をこちらでお伝えしてみようと思います。 BAOnlineをご覧頂いている皆様の中にも仕事や趣味でwebサイトを作っていたり、 これから作ってみようかな?とお考えの方もいらっしゃると思いますので、 製作作業のお役に立てたら幸いです。 実践!オンとオフを切り替えるボタンの作り方 今回はwebサイトやスマホなどの設定画面で見る機会も多くなったオンとオフを切り替えるボタンの作り方をご紹介します。こんなの感じのです。 ボタンを押すと、つまみの部分がアニメー […] トレンド 2021.10.18 「React.js」「Next.js」を使ってみる JavaScriptのフレームワーク「React.js」 React.jsのフレームワーク「Next.js」の機能 近年、WEB制作、アプリ制作においてHotで、様々なプロジェクトで柔軟に使用できるJavaScriptのフレームワーク「Angular」、「Vue」、そして「React」。その中でも今回は、「React.js」と、そのフレームワーク「Next.js」を使用してみての感想、ここがよかったポイント等を紹介します。各フレームワークの紹介自体は、公式サイトをご覧ください。 React.js https://reactjs.org/ Next.js https://nextjs.org/ […] 業務 2021.04.26 作業効率UP!テキストエディターのすすめ。 IT業界でプログラミング業務をされている皆さんは、 世の中にいろんなテキストエディターがある中で どんな理由、どんな機能が備わっていることで テキストエディターを選んでますでしょうか。 Visual Studio Code 今回は、私の愛用している Visual Studio Code(以降 vs と記載)をご紹介します。 そもそもテキストエディターとは? テキストエディターとは、IT業界では、これがないと仕事ができなくなるほど、 大切な存在です。コーディングを書くノート?みたいなものでしょうか。 テキストエディターも色々な物が開発されていて、無料のものあれば、 有料のものもあります。 各テキ […] RANKING ITインフラ 1 ping応答、どっちがどっち?「宛先ホストに……」vs「要求が……」 ITインフラ Tips 業務 2 残してますか?作業ログ。 業務 3 Webアプリでの印刷仕様を考える ITインフラ Tips トレンド 4 FortiGateでIPoEを使うときの注意点 ITインフラ Tips 業務 5 ネットワーク障害時の基本のキ 最近の投稿 システムトラブルにどう備えるのか 花粉症始めました! 魔法界に行ってきました 山 走ってきました。 「BeReal.」で繋がれているか? カテゴリー 特集 BAちゃんねる ITインフラ Tips サービス KAO-Pass サービス紹介 セキュリティ トレンド バラエティ 広告宣伝 未分類 業務