バラエティ 「宇宙人ムームー」レビュー トレンド 「EdgeTech+ 2025」出展のお知らせ セキュリティ HDDデータ消去にまつわる意外な話 HOME BAオンライン ITインフラ サービス紹介 セキュリティ 業務 2024.07.25 簡単さくっと! AIでサービス紹介動画作りました 会社の事業、製品・サービスを第三者に伝えるために皆苦労しています。 その解決策のひとつが動画化です。 しかし……。 動画を作るのが大変 制作費用がかかる こんな悩みを解決するのが昨今のAIです。 今回は少々当社の宣伝となりますが、当社メインサービスの紹介動画を、以前ご紹介した「No Lang」をを使って作成しました! 「AIで解説動画、作ってみました。」 自社サービスの訴求におすすめです! トレンド バラエティ 2024.07.19 今後のCSゲーム業界はどうなるんだろう 現在CS(コンシューマ、家庭用ゲームのこと)にはPlayStation、任天堂、Xboxの三勢力が存在しています。 今回は今後の勢力図に大きく影響が出そうな話題を2つ取り上げたいと思います。 任天堂の新ハードについての話 それぞれの最新機種は PlayStation5 2020年11月12日 Nintendo Switch 2017年3月3日 Xbox Series X/S 2020年11月10日 となっており、大体5年から8年周期で新機種が発売されています。 現在も任天堂が新ハードを今期中に発表すると予告していますが、 発売には色々と課題がある状況となっています。 転売対策 PS5は発売から […] RANSOME-HEDGE セキュリティ トレンド 2024.07.12 AI産マルウェアにご注意下さい! 先日、AI関連のニュースとして下記の報道がありました。 2024年5月27日、対話型生成AIを悪用してマルウェアを作成したとして、 不正指令電磁的記録作成容疑で警視庁が川崎市の男性を逮捕したと報じられました。 生成AIを使用してマルウェアを作成したことに起因する逮捕は国内では初めての事例となります。 報道によると、作成されたマルウェアは暗号化や暗号資産の要求といった動作を 伴うということから、ランサムウェアに類似した機能を持っていると見られます。 容疑者も「ランサムウェアによって楽に金を稼ぎたかった」と供述していることから、 初めからランサムウェアを作成する目的で複数の生成AIサービスを悪用し […] セキュリティ トレンド 2024.07.05 Near Field Communication (NFC)とは はじめに 今やスマートフォン端末の普及や、日本政府によるキャッシュレス決済の普及推進に伴い、 通信機器をかざすだけで決済ができる「キャッシュレス決済」の利用が増加しています。 このようなサービスの実現には「NFC」という技術が利用されており、 デバイス同士を近づけるだけで簡単に通信できるのが特徴です。 現在では、多くの端末に「NFC」が搭載されており、私たちの生活になくてはならない技術となりました。 今回はそんなNFC技術について記事を書いていきます。 Near Field Communication (NFC)とは NFCとは、デバイス同士を近づけることで通信できる技術のことで、 デバイスを […] トレンド 2024.06.28 VBAからOfficeスクリプトへ!? はじめに 多くの企業ではまだまだ多くの業務システムをVBA(Visual Basic for Applications)で利用されているので その過去の資産を有効利用、継続利用したいと考える企業は多い事でしょう。 ですが、VBAは2013年にバージョン7.1になった以降マイクロソフトでは大きなバージョンアップをしていません。 すぐに無くなることは恐らく考えられませんが、オンプレミスからクラウドへの移行が進む中、 VBAはデスクトップ向けに設計されたツールであるため、何かとクラウド化には不向きです。 そんな中、Web向けに設計されたOfficeスクリプトをマイクロソフトは推し進めているようなので […] セキュリティ トレンド 2024.06.14 CSRF攻撃におけるWebアプリの対策 はじめに こんにちは。ブレーン・アシストでWebアプリの開発業務を担当しているものです。 今回はWebアプリケーションに代表的な攻撃として知られているCSRF攻撃についてと、その対策法についてお話していきます。よろしくお願いします。 CSRF攻撃とは 情報処理推進機構では以下のようにご説明しています。 「ログインした利用者からのリクエストについて、その利用者が意図したリクエストであるかどうかを識別する仕組みを持たないウェブサイトは、外部サイトを経由した悪意のあるリクエストを受け入れてしまう場合があります。このようなウェブサイトにログインした利用者は、悪意のある人が用意した罠により、利用者が予期 […] バラエティ 2024.06.07 デジタルで繋がる人と犬、そして猫 皆さん、犬はお好きですか? もしくは猫派ですか? お好みはあると思うのですが私はテリア系の犬が大好きです。 鼻先の感じとたまに見せてくれる人間臭い表情が最高にツボです。 そんなテリア系の犬とともに十五年ほど暮らしておりました。 犬というのは想像していた以上に感情表現が豊かでこちらの言葉もよく理解しているものです。 ついうっかり犬の前で「今日お父さんいないからさー」などと言おうものならもう大変。 クローゼットの中から机の下まで確認して大騒ぎしていました。 匂いでは気づいていなかったのに言葉にすると分かったようです、我が家の愛犬。 ところでここ二年程フォローしている犬ちゃんのアカウントがあります。 […] Tips 業務 2024.05.17 特定の件名メールをGoogle Chatへ通知する機能 Googleアカウントを持っていれば誰でも使える機能としてApps Scriptというものがあります。 今回はこちらを使用していきます。 まずは通知先のスペースを作成します。 作成したらアプリと統合からwebhookの作成、名前はスペースに通知する際のユーザ名になります。 URLは記入せず保存を押すと作成されます。 URLはApps Scriptで使用します。 始め方は 右上のメニューからドライブをクリック 左上の新規からGoogle apps scriptをクリック そうすると以下のような画面になり、このコード.gsにコードを書いていきます。 (chatgptで作成しました) 処理内容はこん […] セキュリティ 2024.05.10 標的型攻撃メールの脅威|すぐそこに迫る危機。 まずはこちらをご覧ください。 動画と同様のメールを受け取ったことの無い人はいないはずです! お客さまのシステム運用を担う当社としては、指を咥えて見ているわけにはいきません! 対策訓練サービスをリリースしました! そしてこのテーマで、ウェビナー(オンラインセミナー)を開催いたします。 奮ってご参加ください。 標的型攻撃メールの恐ろしさ 対策 質疑応答(開催テーマ以外でも構いません。お気軽にご相談ください。) ■ 開催日時:2024年5月29日(水)14時~15時 トレンド 2024.04.12 AIで解説動画、作ってみました。 最近何かとChatGPTを代表する生成AIが話題になっていますが WebページやアップロードしたPDFファイルの内容から解説付きの動画を生成するNoLangというサービスがありましたので、ご紹介します。 現在のところ、Googleアカウントさえあれば NoLangの公式ページ(https://no-lang.com/)からログインすることで無料で試すことができます。 また、Chromeブラウザをご利用の場合は NoLang拡張機能を導入後に機能を利用することで、 参照しているWebページを簡単に動画化することができます。 弊社Webサイトにあるサービス紹介ページからNoLangを使って動画化し […] Tips 2024.04.05 デスクトップ上に増殖したRDPショートカットを整理してみた Python RPAに触れてみて 先日Pythonを使ってのRPA開発に少しですが参加する機会がありました。 そのときの開発はRDA(デスクトップ操作のオートメーション化)だったので やるべきことが具体的にイメージできて割と簡単に動くものを作成することができました。 簡単にとは書きましたがPythonでのRPA作成にもいろいろ考慮しないといけないことがあり、 例えば 人間操作なら不意のアラート画面表示にも対応できますが 事前に想定した手順しかコーディングされていないRPAでは対応ができない。 「次に表示される画面を待つ。」場合、CPU負荷やネットワーク状況により 想定外に時間がかかった時の対応 […] 広告宣伝 2024.03.22 WHAT’S “BENTO UI”?|新しいインターフェースの話。 皆様、世の中は年度末ですがいかがお過ごしでしょうか。まこと火宅無常の世界でございます。こんにちは。 ところで皆さん、「BENTO UI」ってご存じでしょうか。ええ、字面通り「弁当」です。 弁当のおかずの仕切りみたいなUIなんでそう呼ばれてます。 マイクロソフトの「METORO UI」あたりが祖先な気がしますが、 ここ1年くらいで急激に伸びてきたUIです。 BENTO UIを使うと、それぞれの情報がおかずのようにきれいに区切られて、どこに何があるのか一目瞭然。 これがユーザーにとってとても便利というものです。 美しさと機能性を備える「弁当箱」 ウェブデザインの世界では、「モバイルファースト」が重 […] 投稿のページ送り PREV 1 … 4 5 6 … 18 NEXT RANKING ITインフラ 1 ping応答、どっちがどっち?「宛先ホストに……」vs「要求が……」 ITインフラ Tips トレンド 2 FortiGateでIPoEを使うときの注意点 ITインフラ Tips 業務 3 残してますか?作業ログ。 Tips 業務 4 画面外に行ってしまったウィンドウを戻す方法 業務 5 Webアプリでの印刷仕様を考える 最近の投稿 「宇宙人ムームー」レビュー 「EdgeTech+ 2025」出展のお知らせ HDDデータ消去にまつわる意外な話 Windows 10 サポート終了に向けて、今から備えるべきこと 美味しい美味しいお酒の話 カテゴリー 特集 BAちゃんねる ITインフラ Tips サービス RANSOME-HEDGE EG-Keeper KAO-Pass AMRI.ASP サービス紹介 セキュリティ トレンド バラエティ 広告宣伝 未分類 業務 048-271-5501 受付時間:平日 9:00〜18:00 お問い合わせフォーム ご不明点やサービスに関してお気軽にご相談ください