広告宣伝

1/2ページ
  • 2025.02.28

顔認証はもはやインフラ!?

最近、海外旅行された方、出国・入国時のパスポートチェックがスムースになったと思いませんか? 顔認証システムを使って、あっという間ですよね!?(笑) この仕組みが導入される前は、係官が一人一人確認作業を行っていたので、 体感的には以前の1/3くらいの時間でチェックが完了しているように思います。 しかも、パスポート写真と実物の照合は、目視からシステム利用に変わり、スピードアップと伴に 照合率アップ(数 […]

  • 2024.08.23

WEB制作 良くある質問箱

WEB制作 良くある質問箱 いやあ、お暑いですね。この前、買い物に行った真昼間のショッピングモールの駐車場で車外気温計ったら「47℃」とか出てまして、アスファルトの無慈悲さを感じました。こんにちわ。 「心頭滅却すれば火もまた涼し」とも申しますが、その言葉って信長に寺ごと焼かれたお坊様の最後の言葉なんですよね。大変参考になります。大丈夫、火より冷たいこの気温では死なない。うそ。死ぬ。たすけて。 さて […]

コピペで簡単実装OK! ホバーアニメーションボタン集

コピペでOK! ホバーアニメーション集 今回のBAオンラインはコピペで簡単に実装できるホバーアニメーション集です! 個人的にコーディング作業の中で一番好きなのがこのホバー時のアニメーションだったりします。 一見シンプルなサイトでもぐっと華やかになるのが楽しいところです。 今回はこのホバー時の効果をつけたボタンをいろいろ作ってみました! ぜひご利用ください♪ 作成時のルール ①サイズはwidth10 […]

Webサイト製作のヒント~長いテキストを省略して表示する

長いテキストを省略して表示したいことってありませんか? webサイトやwebアプリなどの製作で役立ちそうな情報をまとめている連載、今回はスタイルシートで長いテキストを省略して表示する方法をご紹介します。 「サイズを超えた部分の文字を省略して、サイズに収まる部分だけを表示する」方法で、これがスタイルシートの設定で可能です。 あるサイズの範囲内にテキストを配置したいんだけど、収まらなくなってレイアウト […]

全力で伝える。ホームページの必要性

ホームページは自社のサービスや製品を紹介するところ。とだけ考えてる方も 多いと思いますが、実はそれにとどまらず多数のメリットをもたらします。 ホームページをまだお持ちでない方も、もう既にお持ちの方も、ホームページの あり方について再度見直してみてはいかがでしょうか。 今回は、「全力で伝える。ホームページの必要性」をご紹介します。   関連ページ  

元フリーランスが語るWEB制作の副業で稼ぐ方法

前回のBAオンラインでご紹介した「副業でWEB制作する際に仕事力を増大させる方法。」を 動画化しました。WEB制作を副業としている人の眼前に現れる「稼げない」問題の解決の一助に、 実際に行われていた体験をもとに作られているこの動画、 「元フリーランスが語るWEB制作の副業で稼ぐ方法」をお届けします。 関連記事 副業でWEB制作する際に仕事力を増大させる方法。  

よりぬきBAオンライン~デザインのお話を始めようと思う

朝食のプロテイン飲んでたらお腹急降下!袋を見れば賞味期限が半年前!ギニャー! 誰かのせいにしたいけど自分の顔しか思い浮かばない! 取り乱しました。こんにちわ。(紳士的) さて、今回はデザインの話でございます。デザインの話と言いますと、大長編確定になりそうな 業の深い話題ですが、複数回にわたって書き散らかしていこうかと思います。 元記事はこちら デザインのお話を始めようと思う。

Webサイト製作のヒント~スクロールバーを装飾する

はじめに ~ちょっと余談~ 更新が停止して何年も経っているMicrosoft社製webブラウザ「Internet Explorer(以下IE)」のサポート終了まであとわずかです。webサイト製作やwebアプリ開発ではIEでも問題なく閲覧できるようにする為、使うのを控えてきた多くの技術や表現があります。それがサポート終了によって躊躇なく使えるようになるのは大きいですね~!待ってましたって感じです。 […]

デザインのお話を始めようと思う。【第4回】Webデザインのトレンド変遷

Webデザインのトレンド変遷 拝啓、皆様いかがお過ごしでしょうか。 春の足音が聞こえてくる昨今、私の現在の関心事はウクライナ情勢と4月8日の花祭りに二分されております。ウクライナ情勢に関わるサイバー戦争や壮絶な情報戦とか、思うことも多いので今回の記事で書こうかと思いましたが、微妙に私の土俵じゃないのでやめときました。じゃ、花祭りについて。いや、それはチラシの裏にでも書いておこう。 さて本題ですが、 […]