BAオンライン編集部

6/20ページ

AIで避けろ、森のクマさん

毎朝爆竹の鳴り響く季節もそろそろ終わりを迎えますがいかがお過ごしでしょうか。 なぜ爆竹って? クマ避けです。そろそろクマさんたちも冬眠し始めてくれる季節ですね。そう願いたい。 今日はそんなクマさんたちの話です。 子供のころ、山間部に住む親戚の家に遊びに行くと本物の竹の流しそうめんなど自然豊かなアクティビティを楽しませてもらっていました。 親戚も多く集まったある年のこと。親戚宅でBBQを楽しんでいた […]

自転車で帰省してみた

自転車にハマりました。 元々は通勤用に購入したクロスバイクから始まりました。 運動不足で太ってきたなーなど思いつつ購入してみました。 走ってみると思いの外楽しくて100km走ってみたり、休日はサイクリングロードなどに行ったりなどをしていました。 更に何を思ったか、実家まで帰省してみよう!と思ってしまいました。 そのデータが以下になります。 走行距離 150km 自転車を漕いでいる時間 6時間33分 […]

負荷テストについて

負荷テストについて 負荷テスト(ロードテスト/ラッシュテスト)はシステムに負荷をかけて、性能や耐久性等を評価するために実施されるテスト手法のことです。今回、負荷テストで20年以上使われている歴史のあるJMeterをご説明します。 JMeterについて JMeterは、Apacheソフトウェア財団によってJavaで開発されたオープンソースソフトウェアで、システムの性能測定に広く利用されています。 実 […]

AWSの強みと移行時の注意点

AWSの強みと移行時の注意点 『最も強いものが生き残るのではなく、最も賢いものが生き延びるのでもない。 唯一生き残るのは「変化」できる者である。』By チャールズ・ダーウィン 第2回目となる、シリーズ『オンプレミスからAWSクラウドへの移行勘所』について、今回は『AWSの強みと移行時の注意点』について執筆させていただきます。 前回のあらすじとして、『AWSとコストダウン』をテーマに、AWSとはどう […]

大惨事。製品CADデータが流出?

まさかのCADデータ流出 2023年10月19日、バンダイナムコエンターテインメントが展開するメタバース「ガンダムメタバース」で、ガンプラの金型CADデータが流出した事件が起こりました。19日に海外のユーザーが、ダウンロードしたクライアントファイル内に、ガンプラのCADデータを発見。その中には未発売モデルのデータも含まれているという大参事。 ガンダムメタバース © 創通・サンライズ© 創通・サンラ […]

なるほど~、NFTはこう使われるのかぁ

なるほど~、NFTはこう使われるのかぁ 急速にデジタル化が進む昨今、デジタルコンテンツを守るNFTの技術は、間違いなく一般常識になっていくと確信していました。NFTというワードが良くわからない方は、まずはこちらをご覧ください。   NFTってご存知ですか? NFTが作る未来 NFTの仕組みを机上で理解できても、ではどんな風に社会生活の中に入り、どんな役割で存在感を示していくのか、先入観に […]

守備レベル測定サービスのご案内

脆弱性診断をしていると、下記のようなご意見を頂戴することもあり、ペネトレーションテストの必要性を感じていました。   ・脆弱性診断を定期的に実施していると形骸化してくる ・システム単体の脆弱性診断だけでは不十分ではないか   そこに来て、経産省からASMについてのお達しもあり、いよいよペネトレーションテストが必要な時期が来たと思い、このサービスを立ち上げるに至りました。 ASM […]

  • 2023.10.06
  • ,

固定電話が無くてもFAXを使うには。

FAXについて調べてみた。 FAXが使えない 私個人の話ですが、プライベートでとあるイベントへの申し込みをFAXで送る必要が発生。 以前は自宅に固定電話があり、FAX機能を備えた複合機を使っていたのですが、 ここ数年はメールやLINE、携帯電話(スマートフォン)での連絡が主となったので 節約のため固定電話は解約してしまいました。 当然今までのようにFAXが利用できません。 自宅に居ながらにしてなん […]

フィッシングサイトにアクセスしてみた。

SPAMメールからフィッシングサイトにアクセスして支払いまでを実際にやってみました。 近年、巧妙さが増し被害が増加しているフィッシングサイト詐欺。 今回はスパムメールを経由しフィッシングサイトがどのように情報を抜き出そうとするかを実際に体験し、その様子を動画化しました。 フィッシングサイトに誘導するSPAMメール Amazonを名乗る者からクレジットカードに何かしらの問題があるため、「アカウント情 […]

1 6 20