正しく処分出来てますか?リチウムイオン電池のお話
はじめに 近年、スマートフォンの普及に伴い利用が増えてきた モバイルバッテリーや夏場に活躍する携帯型の扇風機、 ゲーム機のコントローラーなど様々な製品に使われている リチウムイオン電池ですが、充電を繰り返すことにより バッテリーが劣化してきます。 新しい製品に取り換えた場合、古い製品をそのまま 燃えないゴミとして処分していませんか? これは度々ニュースでも取り上げられている火災の原因と なってしま […]
はじめに 近年、スマートフォンの普及に伴い利用が増えてきた モバイルバッテリーや夏場に活躍する携帯型の扇風機、 ゲーム機のコントローラーなど様々な製品に使われている リチウムイオン電池ですが、充電を繰り返すことにより バッテリーが劣化してきます。 新しい製品に取り換えた場合、古い製品をそのまま 燃えないゴミとして処分していませんか? これは度々ニュースでも取り上げられている火災の原因と なってしま […]
はじめに 皆さんは、家や会社でLANケーブル接続する時にLANケーブルの選択、何をみて選んでますか? 私は新品(きれいな)なケーブルで断線してなさそうなもの、という程度でとりあえず選択していました。 LANケーブルの特性等をあまり考えずCat5eかCat6でとりあえず1Gbpsの速度に対応していれば良しとしておりましたが、形も企画も色々あり、どれ買えばいいのと聞かれて答えられず(^^;)、調べてみ […]
ブレーンアシスト25周年記念企画として、メタバース空間に特設ページをオープンしました。 ブラウザのみでご利用できますのでメタバースに触れるのが初めてな方もお気軽にご参加下さい。 ブレーンアシスト25周年記念ルーム https://s.door.ntt/Kefagkh
はじめに こんにちは。BA入社してから1年と半年が経過した、まだまだIT新参者の社会人です。私の部署はアプリの開発や保守を主に取り扱っています。 今回は、未経験からIT系に就職して難しかったことベスト3をお話させていただきます。私が担当しているWeb系に偏ってしまいますがご了承ください。 第3位 メール 第3位はメールになります。BAに入社してからはお客様の問い合わせだったり、日程調整をメールでお […]
Linuxでテキスト編集する際、長年viエディターを使っていますが、Linuxを使い始めたころ、入力モードなのかコマンドモードなのかどっちのモードかわからなくなったり、入力モードで挫折して結局、テキスト編集してFFFTPでアップロードしていた思い出があります。 業務上Debianを構築する機会があり、設定ファイル等を編集したのですが、viコマンドで起動されたのはnanoエディターが起動し、何だこれ […]
2023年も残すところあとわずか。皆様とまた共に歩めますことを願って ブレーンアシストの2023年エンドクレジットを作ってみました。
はじめに 今回ご紹介するのはChatGPT4の世界について。 今やご存じの方や、利用されている人は多いかと思いますが、 まだ利用したことがない、これから利用しようかとお考えの方への参考になれば幸いです。 ちなみに今回ご紹介するGPT4を利用するには、ChatGPTの有料プラン「ChatGPT Plus」を契約する必要があります。 今回ご紹介するChatGPT4について ChatGPT4と3の違いは […]
毎朝爆竹の鳴り響く季節もそろそろ終わりを迎えますがいかがお過ごしでしょうか。 なぜ爆竹って? クマ避けです。そろそろクマさんたちも冬眠し始めてくれる季節ですね。そう願いたい。 今日はそんなクマさんたちの話です。 子供のころ、山間部に住む親戚の家に遊びに行くと本物の竹の流しそうめんなど自然豊かなアクティビティを楽しませてもらっていました。 親戚も多く集まったある年のこと。親戚宅でBBQを楽しんでいた […]
自転車にハマりました。 元々は通勤用に購入したクロスバイクから始まりました。 運動不足で太ってきたなーなど思いつつ購入してみました。 走ってみると思いの外楽しくて100km走ってみたり、休日はサイクリングロードなどに行ったりなどをしていました。 更に何を思ったか、実家まで帰省してみよう!と思ってしまいました。 そのデータが以下になります。 走行距離 150km 自転車を漕いでいる時間 6時間33分 […]
大好評、ITエンジニアの基本のキを解説するシリーズ。 ITエンジニアの基本のキの部分、ドメインの取得からMS365の登録、カスタムドメイン設定、メールの送信までを解説します。gmail,yahoo,outlookなどのドメインではなく独自のものを使用したい方は是非ご参考にしてください。