BAオンライン編集部

1/20ページ
  • 2025.04.18

システムトラブルにどう備えるのか

※この記事は4月8日時点で執筆しております。情報は更新されている可能性があります。 2025年4月6日未明、高速道路のETCシステムに障害が発生し、計106箇所の料金所が機能不全に陥る という大規模なトラブルが起こりました。 中日本高速道路は当初、この障害について「5日に実施された深夜割引の仕組み変更に伴うシステム改修が原因」と説明していましたが、 7日の説明会では「別のシステム上の問題が原因であ […]

  • 2025.04.11

花粉症始めました!

数年前から花粉症を発症してしまいました。 発症前の自分は、花粉症の人を見て大変そうだなぁ。とみていましたが いざ自分がなってしまうと、本当に大変でどんなに対策をしても 目のかゆみと鼻水が襲ってきます。 先日は子供の卒業式と入学式に参加したのですが、 静かな空間での鼻水やくしゃみをこらえるのが本当にしんどかったです。 そんな花粉症について少し調べてみました。 花粉症の歴史 花粉症自体は実は「近代病」 […]

  • 2025.04.04

魔法界に行ってきました

としまえん跡地にオープンしたスタジオツアー・メイキング・オブ・ハリーポッター。 先々月、行ってきました。 既に行かれた方もいるとは思いますが、どんな施設かというと 映画のセットや衣装の見学 映画製作の裏側紹介 ハリポタ世界に飛び込んだかのような写真が撮れるフォトスポット 作品に登場or作品モチーフのドリンク・フード・グッズの販売 こんな感じの施設になっています 結論から言うと、めちゃくちゃ楽しかっ […]

  • 2025.03.21

山 走ってきました。

行ったのは明神峠-三国峠です。 自転車を輪行バッグを使い、近くの駅まで運んでそこからスタート 天気がとてもよく、体力がとても奪われる熱気でした😭 ここが地獄の入り口です! ここから数百メートル進むと斜度はもう10%!(らしい ちなみに県境まで斜度が緩まる場所はありません。常に上りです。 近くには富士スピードウェイがあります。エンジン音がめちゃめちゃ聞こえてきます。 途中には記念碑がありました。 こ […]

  • 2025.03.14

「BeReal.」で繋がれているか?

私は長年の慢性胃炎持ちでして、今まで見て見ぬふりをしていたんですが、ついに病院から「治療しろ」と言われちゃいました。皆様、健やかにお過ごしでしょうか。こんにちわ。 しかしまあ、仕方なくピロリ菌の除菌をしたんですが、それ以降いまいち体の具合がよろしくないです。なんか違うものも殺菌されてないかしら。 さて、今回はSNSアプリ「BeReal.」についてのお話を少々。 「リアルな日常を友達と。」との触れ込 […]

  • 2025.03.07

プラットフォーム診断の新しい使い方

Japan Vulnerability Notes(JVN)をご存じでしょうか? メーリングリストを登録されている方もいると思いますが、 日々、脆弱性が発見される中、それらの情報をデータベース化し、管理している団体です。 詳しくは、下記をご参照ください。 https://jvndb.jvn.jp/ 毎日のように、新しい脆弱性が見つかっていることが分かると思います。 日々の運用で、これらが自社のシス […]

  • 2025.02.28

顔認証はもはやインフラ!?

最近、海外旅行された方、出国・入国時のパスポートチェックがスムースになったと思いませんか? 顔認証システムを使って、あっという間ですよね!?(笑) この仕組みが導入される前は、係官が一人一人確認作業を行っていたので、 体感的には以前の1/3くらいの時間でチェックが完了しているように思います。 しかも、パスポート写真と実物の照合は、目視からシステム利用に変わり、スピードアップと伴に 照合率アップ(数 […]

  • 2025.02.21

スマートデバイスにご注意を

2024年末に米国でApple社の音声アシスタント「Siri」が利用者の会話を無断で録音し、 プライバシーを侵害したとして集団訴訟されていました。 Apple社は事実を認めた上で9,500万ドル(約150億円)の和解金を支払うことで合意したというニュースが最近話題になっていました。 Apple社では悪意はなかったとのことです。 マーケティングのためにプロファイルが使われることや他者に売り渡すことは […]

  • 2025.02.14

パソコン性能を最適化する完全ガイド

初心者向けに、実際に役立つ具体的な操作方法を詳しく解説します。これを実行するだけで、パソコンの速度が向上し、快適な作業環境を手に入れられます! 起動を速くする:スタートアップの管理 なぜ重要か? 起動時に自動的に立ち上がるソフトウェアが多すぎると、パソコンのメモリとCPUが無駄に消費され、起動が遅くなる原因になります。 操作手順 Windowsの場合 Ctrl + Shift + Esc を押して […]

  • 2025.02.07

シーラカンスの独り言(php-fpm)

25年程前に独学でWebアプリを弄り始めたころ Webアプリ開発をするならこれからはPHP3だよ という流れでした。 当時CGI開発言語として良く使われていたPerlが癖のある言語なので 書いた人にしか読めないんじゃないの?ってなりがちだったのも PHPの人気を加速させた要因だと思います。 まあ後発ですしWebアプリ用言語なので当たり前だと言えば当たり前。 当時PHPはApacheモジュールとして […]

1 20